少しぶりの、恵みの雨です。
こんにちは、という書き出しでわかると思いますが、これを書いたのは昼になります。
午前中は仕事がありましたが、午後から休みになりました。
このところ、研修の他に私用が色々あったため、何もない休みというのは明和の雨と同じく少しぶりになります。
さて、午前中はハウスの中でナスの定植をしました。

雨ということで、こうして何人もの人が手伝いに来てくれました。
作業人数は全部で6人。これで、雨が降っていなければおそらく半分になっていたと思うので、とても助かりました。
おかげで、約40メートルハウスにナスを3列植え、さらにそれが3棟もあったわけですが、午前中、約1時間30分ほどで植え終わりました。

こんな感じになります。壮観です。
ちなみに、手前にある剃刀でグリーンマルチに穴を空け、そこから苗を入れて昨日掘った穴にナスを植えていきました。
仕事が終わった後は休憩をとり、歓談タイムです。
この時に色々な情報を得ることもでき、体を休ませることができ、更には飲み物やお菓子もいただきました。
何だかんだでいつもいただいていて、ありがたいですが体重が増えないか心配です。
…これで体重の心配をしなければいけない、自分の体に問題があるのかもしれませんが…
さて、これで今日は終わり…となりますが、帰ってきてからまだやることがあります。
何かというと、関本さんから余ったナスの苗を1つもらったのです。
これを無駄にしないためには、植えないといけません。
ハウス栽培と違い、露地栽培ではそのままにしておくと風で倒れてしまうため、支柱と肥料などの空き袋を使って風除けを作ります。

このようにして、出来上がりです。
…と、さも自分でやったかのように書いていますが、研修でお世話になっている関本さんが親切にも教えに来てくれて、ほとんどやっていただきました。
いつもいつも、ありがとうございます。
なしのおやぶんさん、体を気遣っていただきありがとうございます。
自分は暑い夏を過ぎても、こちらにいられますよね…?
そんなわけで、午後は休みです。
さて、どういう使い方をしましょうか。
林寛丈