梨人(なしんちゅ)のキセキ 梨で明和町をもっと元気に!

群馬県・明和町で、若手の梨農家や後継者などが集まり、2013年に立ち上がった団体「梨人」(なしんちゅ)。梨づくりのプロフェッショナルになることはもちろん、梨で町をもっと盛り上げようと、日々奮闘中。その足跡をメンバー4人が週替わりでつづっていきます。

2015年03月

 酷暑で早まった収獲開始も期待ほどではなく、盆最終日までに採れた幸水は全体の1割程でした。ジベ処理による熟期促進を、邪道とばかり言い続けるのも考え物です。

東秀人の軌跡②

今日も読んでいただきありがとうございます。えぇファームの東です。

ぽかぽかした陽気が続いていますが、本年度最後のブログ記事ですねー。

この時期、梨農家としては摘蕾という、梨のつぼみを落とす作業の時期なのですが、

image

本日、咲きかけの梨の花を発見しました。・・・もう間近です。明日からしばらく天気が崩れるようなので、開花にも多少の影響があるかも知れませんね。


さて、今回も自分の軌跡の続きです。


農業という職業に可能性を感じた自分ですが、農業の「の」の字も知らない人間が果たしてどこまでやれる仕事なのか?

その確認をするためにも、どうせなら、2,3つの種類を専業でやっている農家より、何十種類も育てている農家の方がいろいろな作物の栽培方法を学べるだろうということで、千葉のある農家に住み込みで働かせてもらうことになりました。


最初の一週間→「外の仕事って楽しー!!」

1カ月目→「毎日筋肉痛だなー」

3カ月目→「腰が痛くて動けない・・・」


と、身体的な理由でもしかしたら百姓という仕事に向いてないのでは?と、諦めかけたことも。

でも、なんとか4カ月を過ぎるとようやく身体が農業という仕事に馴染んできましたね。特に、腰の使い方です。


農作業になれてくると、その農家はすべての農作物を小売店に直売していたので、配達も任されるようになりました。

お店に直接商品を並べるので、お客様と話をする機会もありました。ある日、「いつも美味しい野菜を作ってくれてありがとう」と、お客様に言われた時の感動は、今でも覚えていますし、百姓になろうと決意した瞬間かもしれません。


さて、これからいよいよ明和町との出会いにつながっていきますが、この続きはまた次回で!



東秀人の軌跡①

今日も読んでいただきありがとうございます。えぇファームの東です。

日中は暑いくらいの日が続き、群馬県・明和町の桜も咲き始めましたね。梨の花も今週中には開花するのではないかと予想しています。

剪定が終わって、ネギを出荷して、ジョイント栽培の接ぎ木、梨の高接ぎ、仲間のビニール張りのお手伝い・・・と、一息つく間もなく交配作業へとうつりそうですねー(; ̄д ̄)。


さて、新しい年度を迎える週の担当になりましたが・・・阪神が開幕3連勝しました。ちょろっと調べると、2008年以来の珍事のようですね。

また、高校野球の大阪桐蔭もベスト4に進出。群馬県に住んで5年目を迎える自分ですが、まだまだ出身地贔屓が続いているようです。

そうなんですよねー。大阪出身の自分が明和町に住んで早4年が経ちました。

1年目は梨の研修生でありながらお嫁さん探しに没頭し、2年目は就農と結婚と第一子誕生のほかにも、梨人設立という、慌ただしくもおめでたい年でしたが、肝心の農業はからっきしダメで、本当に百姓として食っていけるのかどうか、不安だらけでした。

3年目になり、ようやく明るい兆しが見え始めて、4年目には梨の売上目標を達成することができました。

節目となる5年目の今年も、いろいろなドラマが待ち受けているはず。ドキドキわくわくですね。


という訳で(?)、年度始めの最初の担当週は、通常の日記記事に加えてメンバーの自己紹介記事を書いていきます。

それぞれが百姓になるためにどのような軌跡を描いてきたのか、少しでもメンバーのことを知ってもらって、親しみを持ってもらおうと一生懸命書かせていただきますので、どうぞよろしくお願いします<(´・д・`)ノ


とはいっても、自分の場合は今年の1月の最初の担当週でいくらか触れているので、今日はそのおさらいを書いていきたいと思います。


旅行・観光業界の新聞記者におさまった自分ですが、「おらがまちは俺たちが守る!」といった人たちを取材していくうちに、まちづくりそのものに興味がわいてきて、実際に町に入ってまちづくりに携わりたいと思うようになりました。


まちづくりをするために、地域に根ざして、これから自分で起こせる仕事とは何か。

その土地で農業を始めて、野菜や果物を生産するだけじゃなくて、加工品も作って、それらを市場や農協を通さず自ら販売する。従業員も雇用して、収穫体験や農家民宿なども展開して地方から人を呼んでさらに発展させれば、まちづくりにつながるのではないかと、百姓の仕事をイメージすることができました。



ただ、作物の栽培はおろか、土いじりもしたことなかった人間にはたして百姓が務まるのかどうか。

その不安を解決するために、農業という仕事に携わっていく訳ですが、その続きはまた明日!!


人気ブログランキングへ

節目の季節

こんばんは。

今日は1日休みとなりました。久しぶりに、ゆっくりして体の疲れを癒しました。
疲れがたまっていて、情けないことですが布団の上で過ごした時間が多い1日となりました。

そのようなわけで、珍しく今日は写真を1枚も撮っていません。ほとんど外にも出なかったですし。
それでも、雨が降らなかったことは分かりました。とても残念です。
そろそろ芽が動き出し、特に若木には水分が必要なこの時期。少しでもいいので降ってくれることを期待したのですが…本当に残念です。

今日が今年度最後のブログなのですが、何だか本当にあっという間な1年でしたね。初めは戸惑いましたが、ブログをやってきて良かったと思います。
今日は写真を撮っていなかったので、去年の写真から1枚。
4月7日(月)、9日(水) 明和の桜_004
今年もそろそろ桜の季節。来年度もよろしくお願いします。

林寛丈

人気ブログランキングへ

私はあなたを待っていた

本日2本目。

今日も天気が良く、風がほとんどないので夏ではないかと思うほど体感温度が上がりました。
こうなると、少し風が出て涼みたいところ。ただ、もちろんそんな都合よくはいきません。
暑さにあって涼しさを、寒さにあって温もりを求めるのが人間かもしれません。

それはともかく、今日の作業では風がないことが必要条件だったので天気に感謝です。
去年もやらせてもらいましたが、関本さんのハウスのビニールの張り替えです。
IMG_1729
引っ張ったりとめたり、挟んだり切ったりと色々な作業があり、ハウスやビニールも長く大きいので人数が多いほど1つ1つの作業が効率的になります。
これを1人でやるのは大変で、風でも出ていた日には人数が揃っていても屋根にかけるビニールが煽られてしまうので張ることができません。
農家は1人1人が社長でライバルですが、こういうところでは協力をして良い関係を築いていきたいですね。

IMG_1733
張り終われば、右のハウスと左のハウスのビニールの透明度の違いが良く分かると思います。ビニールが新しくなることで日光の入る量が変わり、中の作物の生育にも影響します。
昔は数年使えたこともあったようですが、今は日差しの強さなどもあり毎年張り替える必要があるようです。
ここ何日かやっていましたが、今日で無事終了しました。関本さんたちもホッとしたことと思います。
…ちなみに、今日の朝は遅れてしまいました。昨日ブログが書けなかったのと同じく、やはり昨夜久々に飲んだアルコールが関係していそうです。
関本さんたちは、時間には始めていたそうなので自分だけがまだまだですね。

明日は、少しぶりに雨の降る予報が出ました。是非とも降ってください。

林寛丈


人気ブログランキングへ

みんな集まれ!

本日も、このブログにお越しいただきありがとうございます。

昨晩は色々あり、ブログが書けずにすいませんでした。今日は今日で、パソコンに不具合があってこの時間になってしまいました。
今年度が終わろうとしているのに、なかなか締まりませんね。

まずは昨日の記事から書こうと思います。昨日は天気が良く、長袖を着ていたので汗をダラダラかいてしまいました。
そんな中、「梨人」メンバーは昼過ぎに役場に集まりました。
IMG_1734
メンバーの集合写真の撮影です。これは前段階。
上毛新聞の井部さんに撮影を依頼しました。ギャラは出ていません。
何枚か撮影していただき、その中の1枚を4月に入ってからブログのトップ画像にする予定です。お楽しみに。
ただ、そうすると新井君の入った写真が消えてしまうので、何だか申し訳ない気持ちになります。
それはそうと、この場所は明和町役場の入り口付近で、そこそこ人の出入りがあります。そんな中、4人の男がポーズを決めながら何枚も写真を撮られていたので、大分目立ったと思います。
恥ずかしかったですが、宣伝になったでしょうか?

夕方、「梨人」の総会がありました。そして、夜は忘年度会を開きました。忘年「度」会です。
恐ろしいことに、幹事は自分でした。経験者なら分かると思いますが、幹事は「気の利いた方」でないと務まりません。
自分ができたのは会場をおさえることと、参加者からお金の徴収をすることで、乾杯の挨拶、飲食の気配り、場の盛り上げ方など現場で必要なことがほとんどできていませんでした。
周りにそういう方が何人もいるのに、なかなか学べていません。このあたり、まだ自分は「子供」です。
良い意味で、早く「大人」になれるように目を向けていきたいです。

ここでも、記念に1枚撮りました。
IMG_1748
今回の忘年度会の参加メンバー全員ですが、何だかこれをトップ画像にした方が見栄えが良い気もします。
色々やらかしてしまった飲み会でしたが、これも経験の1つと考えて前に進みたいですね。

林寛丈

人気ブログランキングへ
ギャラリー
  • 泣いて馬謖を斬る
  • マニュアルの功罪
  • マニュアルの功罪
  • 危険牌を通す?
  • 新製品?5
  • 新製品?5
  • クリーニングクロップ
  • ジベ焼け?(新製品4)
  • 満開日
  • ライブドアブログ