梨人(なしんちゅ)のキセキ 梨で明和町をもっと元気に!

群馬県・明和町で、若手の梨農家や後継者などが集まり、2013年に立ち上がった団体「梨人」(なしんちゅ)。梨づくりのプロフェッショナルになることはもちろん、梨で町をもっと盛り上げようと、日々奮闘中。その足跡をメンバー4人が週替わりでつづっていきます。

2015年07月

 酷暑で早まった収獲開始も期待ほどではなく、盆最終日までに採れた幸水は全体の1割程でした。ジベ処理による熟期促進を、邪道とばかり言い続けるのも考え物です。

祭りの買出し

はいどうも ふなっき~です・w・
今日は明後日ある明和祭りの買出しにクマーと一緒にいってきました!
なにが必要なのかメモしといたけどいざ買出しに行くとコレも必要なんじゃないとか結構でてきてたりして
クマと話をしていました
買出しにかかった時間は2時間ぐらいで終わりました
これで足りるのか不安もあるけど大丈夫だとおもいます・・・

関本梨園・関本直記

梨のシーズン前の休日

はい どうも ふなっき~です[壁]д・)チラッ
今日は梨が始まると休みが無くなるので忙しくなる前に休みをもらいました
毎日ダニの防除やらな支援に入ってる鳥を追い出す日々が続くと結構身体にきます(´・ω・`)
なので今日は家でまったりと過ごします・w・b

関本梨園・関本直記

梨初収穫

はいどうも[壁]д・)チラッ ふなっき~です|ω・´) ジィーー
今日は早生品種の長寿と愛甘水を収穫しました(・∀・)ニヤニヤ
DSC_0300
まだこれしか採れませんが初梨食べてうま~できました・w・
小さいやつは祭りに出すドライフルーツ用で大きいやつは直売所にだしました!
これから量が採れてくるとおもうので楽しみです!!

関本梨園・関本直記

ダニの被害

はいどうも ふなっき~です・w・
今日は朝は曇っていて雨も降ったけど午後からは気温が上がりいつも通りの気温になりました(´・ω・`)
昨日お話した1園の葉焼けたした画像を撮ってきました
DSC_0299
これぐらいならまだいいかもしれませんけど・・・これ以上になると葉が落ちて梨にも養分がいかずに小さくてガリガリの梨ができます
そうならないためにも早期発見・早期防除をしたはずなのにこの有様です(´:ω:`)
今年もやつらとの戦いが長く続きそうです(´・ω・`)ショボーン

関本梨園・関本直記

ダニ・ダニハ・ヤダニ(・∀・)ニヤニヤ

どうも おひさしぶり~です!ふなっき~です・w・
毎日40度近い気温で外仕事している人は熱中症に気をつけてください!(自分も含む
いよいよ梨のシーズンが始まろうとしています!
そんな中、毎年でる葉ダニに頭を抱えている梨農家は少なくはないとおもいます(´・ω・`)ショボーン
自分の家でも今年は6・7回防除していてもなかなか減らないダニ(´・ω・`)
1園は葉も焼けてとてもひどい状況な所もあります
家を継いだとき以来の状況なので精神的にやばいです(結構トラウマ
寧ろ増えているような感じもします(気のせいであってほしい
なのでこれからは徹底してやつらを退治・・・というかこの世からいなくなってほしい(切実
やつらさえいなければ梨の栽培も少しは楽になるのになぁ
みんなの家もダニだけには気をつけてなぁ~!

関本梨園・関本直記

ギャラリー
  • 泣いて馬謖を斬る
  • マニュアルの功罪
  • マニュアルの功罪
  • 危険牌を通す?
  • 新製品?5
  • 新製品?5
  • クリーニングクロップ
  • ジベ焼け?(新製品4)
  • 満開日
  • ライブドアブログ