今日も読んでいただき、ありがとうございます。えぇファームの東です。
年々暑い日が続き、入梅時期にも関わらずハダニがめんどくさいです。農薬に頼らずに、あらゆる手段をほどこしている当ファームですが、なかなかうまくいきません。ほっておいても害がなければいいのですが、そういう訳にはいかないでので、ほんとにコイツさえいなければ、明和の梨栽培はずいぶん楽になるのに・・・。あと黒星も。
そんなネガティブ思考でいると、最近、家族や友人、仲間の関連の「負」の要素が多いです。病気が発症したり、交通事故にあったり、地元からのやっかみがあったりと、気持ち悪いくらい、負の連鎖が続いています。
梨の始まりの前で、こういう連鎖が続くことは初めてで、正直自分の気持ちも沈んでいます。もし、梨の収穫時期に自分が事故にあったらと思うと、ゾッとしてしまいます。
それでも、どんなことでも受け入れて、美味しい梨をお客さまに届けることにまい進すること。改めて、農家という職業の崇高さを実感する今日このごろです。
年々暑い日が続き、入梅時期にも関わらずハダニがめんどくさいです。農薬に頼らずに、あらゆる手段をほどこしている当ファームですが、なかなかうまくいきません。ほっておいても害がなければいいのですが、そういう訳にはいかないでので、ほんとにコイツさえいなければ、明和の梨栽培はずいぶん楽になるのに・・・。あと黒星も。
そんなネガティブ思考でいると、最近、家族や友人、仲間の関連の「負」の要素が多いです。病気が発症したり、交通事故にあったり、地元からのやっかみがあったりと、気持ち悪いくらい、負の連鎖が続いています。
梨の始まりの前で、こういう連鎖が続くことは初めてで、正直自分の気持ちも沈んでいます。もし、梨の収穫時期に自分が事故にあったらと思うと、ゾッとしてしまいます。
それでも、どんなことでも受け入れて、美味しい梨をお客さまに届けることにまい進すること。改めて、農家という職業の崇高さを実感する今日このごろです。