梨人(なしんちゅ)のキセキ 梨で明和町をもっと元気に!

群馬県・明和町で、若手の梨農家や後継者などが集まり、2013年に立ち上がった団体「梨人」(なしんちゅ)。梨づくりのプロフェッショナルになることはもちろん、梨で町をもっと盛り上げようと、日々奮闘中。その足跡をメンバー4人が週替わりでつづっていきます。

2017年08月

 酷暑で早まった収獲開始も期待ほどではなく、盆最終日までに採れた幸水は全体の1割程でした。ジベ処理による熟期促進を、邪道とばかり言い続けるのも考え物です。

同期生

 TKB47(矢沢)です。
 今日の収獲はわずか25kgで、早々に店を閉めて地元スーパーに荷出し後、昨日の続き(新星の破袋)でした。昨日と合わせて、着果している1,900個全てを確認したところ、今年に関しては豊水より先に新星が採れ始めることを確信しました。当園では、今日が新星の収獲始めです(本当に?)。

DSCN0736
DSCN0739

 写真左が問題の新星(440g)、右は秀玉(510g;私が借りている園の持ち主に今日もらったもの)。どちらも市場にはほとんど出ていかないので、生産者以外に知る人は少ないでしょう。特に秀玉は統計上「東京都での生産量が最も多い」とされているほどなので、無名性は推して知るべしです。
 袋をかけても肌がきれいに仕上がらない、条溝が深く入りやすい(要するに果形が悪い)、収穫前落果が多い。秀玉が全国的に普及しなかったのは、これらの理由からです。しかしながら、適熟果には独特の香気(ミルクのような)があり、食味は優れています。さらに、幸水と豊水の間に採れる(こちらは昔から変わらず)という貴重な特性。このため、私も幸水、豊水、あきづきに次ぐ本数を作るつもりです。

 新星と秀玉、育成地である農水省果樹試験場が平塚にあった頃(現在はつくば)に、平塚33号、平塚28号と呼ばれていた同期生でした。全部で9人いた同期生のうち、卒業して品種になれたのはこの2名だけのようです。

そんなに急いで

 TKB47(矢沢)です。
 今日で幸水は8割終わりましたが、豊水は依然真っ青です。このまま行くと、今週末には端境期突入の様相。
 昨年には、「豊水の後」という先入観から色付きを見逃し、新星を多量に捨てたので、今夕から新星の破袋を始めました。9本の内2本だけ全果破った結果、既にいくつも青みが抜け始めていました。まっ黄色のものさえありましたが、障害果だけが先走っているとは言えない程度です。
 その上、幸水とは対照的に手ごたえを感じられない大きさのものが多く、昨年より悪い印象でした。調子に乗って着け過ぎたのかもしれません。
 今年はいよいよ「豊水より早い」ということになるのでしょうか。育成当初には、「収穫時期は9月下旬から10月上旬」と公称されていました。
 
 

こちらもピーク

 TKB47(矢沢)です。
 今日の収穫量は今シーズン最高でした。そうは言っても176kg、ふなっきー園ピークの1/3ほどでしょうか。昨年に比べて、明らかに大きなものが多く採れています。今月の長雨に悩まされながらも、手ごたえを感じることができています。総収獲果数は396個だったので、平均果重は444gでした。5反以上やっている人には、こんなことまで記録する暇はないかもしれません。小規模経営ならではの細かい話です。

 1人で扱うには結構な量なのに、頼りのJA直売所は月曜の定休日。宅配発送、店での対面売り、地元スーパー出し、太田への出張販売で全量捌きました。

DSC_0022
ヒストグラム170828
 今日の結果はこんな感じ↑でした(16玉以下省略)。一般の人には「玉数」という表現は分かりにくいはず。果実の大きさを表す指標で、ナシでは通常「5kg箱を作るのに必要な果実の数」です。「玉数10、玉数11」の果実は重量にするとそれぞれ500g、450g前後という意味で、玉数の値が小さいほど、果実は大きいことになります。明和では、箱での贈答用に使うのは玉数12以上が普通です。

ピーク

はいどうも ふなっき~です・w・
今日も朝から暑かったですね(´・ω・`)
そんな中、梨の収穫をしたところ・・・26コンテナ採れました・w・
そのため直売所が梨で埋め尽くされましたwまるで梨屋さんみたいですね(梨屋だけどw

さすがは週末、午前中からお客さんがひっきりなしで来て頂き、収穫した梨が大半が売れました。
そのかわり朝ご飯を食べたのは午後15時・・・もはや朝ご飯ではありませんがとても忙しい週末となりました。


大忙し

はいどうも ふなっき~です・w・

毎日暑い日が続きますね~
あの梅雨みたいな天気はどこへやら・・・
今日は最盛期の中の週末・・・朝からお客さんがひっきりなしできました。
今朝収穫したほとんどが午後で完売・w・うれしい限りですワァ──o(。´・∀・`。)o──ィ♪
午後からはバスツアーでの団体の梨狩りもあり大忙しな一日となりました。
梨っ娘もお手伝いに来てくれたので助かりました。
また明日も日曜で忙しくなりそうなので気合いれて頑張ろうと思います・w・b

ギャラリー
  • 泣いて馬謖を斬る
  • マニュアルの功罪
  • マニュアルの功罪
  • 危険牌を通す?
  • 新製品?5
  • 新製品?5
  • クリーニングクロップ
  • ジベ焼け?(新製品4)
  • 満開日
  • ライブドアブログ