梨人(なしんちゅ)のキセキ 梨で明和町をもっと元気に!

群馬県・明和町で、若手の梨農家や後継者などが集まり、2013年に立ち上がった団体「梨人」(なしんちゅ)。梨づくりのプロフェッショナルになることはもちろん、梨で町をもっと盛り上げようと、日々奮闘中。その足跡をメンバー4人が週替わりでつづっていきます。

2015年11月

 酷暑で早まった収獲開始も期待ほどではなく、盆最終日までに採れた幸水は全体の1割程でした。ジベ処理による熟期促進を、邪道とばかり言い続けるのも考え物です。

梨終了にあたり

どうも、だいぶ遅い時間になってしまいました。久しぶりの投稿となります。

こんばんは。今週は、少し前まで体調を崩すことが多かった林が担当です。

今週がブログ担当で助かりました。先週まで、梨がそろそろ終わりに近づいて気が抜けたのか休む時間が多かったからです。
季節も、明日でいよいよ12月になります。11月は例年に比べ暖かかったですが、このところ平年並みに冷えてきた気がします。
気温が低くなってくると、少しの風でも体感温度はグッと下がります。もう冬は間近ですね。

東さんが、今月の10日に生梨終了のブログを投稿されていましたが、自分のところも今日で終了です。
IMG_3434
約4か月近くの間、この看板とのぼりに助けてもらってきました。何だか、感慨深いです。
今年は、とにかく他の梨農家の方に比べ収穫適期が後半にずれたことが大変でした。
本来、11月上旬までで終わっている品種が下旬まで収穫することになったのですから、味について心配が残りました。
来年の課題が山積していますが、よりよい梨を作れるように頑張りたいと思います。

明日から12月。もう梨はありませんが、色々とやることが入っていて忙しくなりそうです。剪定も始まります。
また、今月も色々とありましたが、近いところで先週奈良さんがブログに載せていた「関本さんの還暦祝い」と「おおたまちの先生見本市」は印象に残りました。

関本さんの還暦祝いは、現「梨人」メンバーの他にも何人か関本さんに縁のある方に集まっていただき、料理の美味しい居酒屋さんでやらせていただきました。
本来、自分が感じをやるはずだったのですが、力及ばず東さんに任せることになってしまい、申し訳なかったです。
その代わり、まとまった会になったのでホッとしました。関本さんにも喜んでいただけて良かったです。
また、とても嬉しいことがありました。ただ、その発表はもう少し後にしたいと思います。来年が楽しみです。

おおたまちの先生見本市は、これで現「梨っ娘」と一緒に行う最後のイベントとなりました。
去年も参加しましたが、今年は「梨人」は完全にお手伝いだけでしたね。「梨っ娘」が主力となってイベントを回してくれました。
去年までと違う部分も多かったですが、ぎこちなかった自分たちと比べ子供たちと軽快に親しく話をする姿は、やっぱり真似できないなと思ってしまいます。
今年からの試みでしたが、いくつかあるイベントや女性ならではの発想などで何度も盛り上げてもらいました。
メンバーのみなさん、お疲れさまでした。

林寛丈

人気ブログランキングへ

おおたまちの先生見本市

今日は太田市の藪塚でまちの先生見本市というイベントに梨人と梨っ娘が参加しました。梨っ娘が子供達の前で明和町の梨についてのクイズを出題し、正解したらドライ梨をプレゼントしていました。それから参加してくれた子供達に梨ジユースをあげました。
1448760732302

梨っ娘のおかげで子供達に梨に興味を持ってもらえて嬉しいです。本当にありがとうございました。今日で僕のブログの担当は終わりです。一週間ありがとうございました。どのめ農場奈良彰記

トラクターの作業

今日も梨畑をトラクターで耕しました。天気が良かったので1日の仕事がはかどりました。このまま天気が安定していると助かります。
どのめ農場奈良彰記

お祝い

27日は午後6時から居酒屋に梨人、東さんと林君が呼んでくれた方々に集まってもらい、梨人の関本さんのお父さんの還暦のお祝いをしました。そして梨人からケーキと似顔絵のプレゼントをしたところとても喜んでいました。
1448620164959

関本さんのお父さんにはいつもお世話になっているので、お祝いをしてとても良かったと思いました。
どのめ農場奈良彰記

休日

26日は午前中に雨があがり、1日休みがもらえ、普段から休みはこれをするということを考えていなかったので、のんびりテレビを見て過ごしました。やはり休みをもらっても寒くて外に出る気持ちにならないものですね。どのめ農場奈良彰記
ギャラリー
  • 泣いて馬謖を斬る
  • マニュアルの功罪
  • マニュアルの功罪
  • 危険牌を通す?
  • 新製品?5
  • 新製品?5
  • クリーニングクロップ
  • ジベ焼け?(新製品4)
  • 満開日
  • ライブドアブログ