梨人(なしんちゅ)のキセキ 梨で明和町をもっと元気に!

群馬県・明和町で、若手の梨農家や後継者などが集まり、2013年に立ち上がった団体「梨人」(なしんちゅ)。梨づくりのプロフェッショナルになることはもちろん、梨で町をもっと盛り上げようと、日々奮闘中。その足跡をメンバー4人が週替わりでつづっていきます。

2017年09月

 酷暑で早まった収獲開始も期待ほどではなく、盆最終日までに採れた幸水は全体の1割程でした。ジベ処理による熟期促進を、邪道とばかり言い続けるのも考え物です。

新高

はいどうも ふっなっき~です・w・

最近、朝が寒くて長袖着て梨の収穫をしています
そんな中、新高が始まってきました。
1506656413091
右が豊水で左が新高です。
なんか親子ぐらい大きさが違いますね・・・w
新高もとても美味しい梨なのでぜひ直売所に足を運んでください!

群馬TV撮影

はいどうも~ ふなっき~です・w・
今日は雨が降ったり止んだりの天気でした。
そんな中、群馬TVの撮影がありました
新規就農できた矢沢さんと、後継者として家を継いだ小菅さんと梨人代表として自分が映ることになりました。
撮影は午後13時から始まり15時過ぎに終わりました
この撮影した放送は明日の20時から群馬TVニュースeye8で放送されますので
ご視聴できる方はよろしくお願いします!


あきづき

はいどうも ふなっき~です・w・

昼は暑いけど、朝晩涼しくなってきましたね

そんな中豊水も終わり、次のあきづきの収穫が始まってきました。
キメが細かくてとても甘くて美味しい梨です~
自分のBEST3にはいる梨になります。
家にはまだ五本しかあきづきがないし、お客さんのニーズもあるのでこれからどんどん増やしていく予定です。

梨狩り

はいどうも ふなっきーです(^∇^)
暑さ寒さも彼岸までといいますが、ここ最近暑い日が続いています(´・ω・`)
そんな中今日は東家の梨狩りお手伝いにいきました。
梨狩り来たのは東小学校の三年生の子供達です。
DSC_0007

梨っ娘達にも手伝いに来てもらい、一人二個梨を
採ってもらいました。
その後は子供ちからの質問タイムです
中には難しい質問をする子がいたので梨人も答えるのが大変でした。
質問も終わり無事終了~!
みなさん暑い中ご苦労様でした!

ダンスの練習

はいどうも ふなっき~です・w・
いよいよ梨のシーズンも終盤に近づいてきました。
家では豊水が明日採ってほぼ無くなり、あきづきが少しずつですが採れ始まってきました。
そんな中 梨っ娘達のダンスの練習が始まりました
DSC_0002
指導してくれるのは写真右側の2代目梨っ娘の永井ちゃん!
これからダンスの練習や歌詩を覚えたりと忙しくなると思いますが、一生懸命頑張ってほしいと思います。
ギャラリー
  • 泣いて馬謖を斬る
  • マニュアルの功罪
  • マニュアルの功罪
  • 危険牌を通す?
  • 新製品?5
  • 新製品?5
  • クリーニングクロップ
  • ジベ焼け?(新製品4)
  • 満開日
  • ライブドアブログ