こんばんは。
今日も、このブログへお越しいただき、ありがとうございます。

昨日に引き続き、今日も秋晴れの穏やかな日でしたね。晴れている時間が長くとも、もう涼しさしか感じないところに秋を見ます。
秋が終わると冬になり、本当に日本は季節が豊かだと、年を経るほど実感します。

さてさて、それはともかくとして、今日の研修は午前中に少しだけで終わってしまいました。内容としても、枯れかかったコスモスを切ったくらいです。
一応、今日は土曜日ということで研修生である自分は休みです。ただ、今週は雨続きで休みの日が多かったので、やや気が引けてしまいます。
とはいえ、関本さんたちの稲刈り作業には加われないし、自分の家の方でも今は色々とやりたいことがあるので、こうして自由時間を作っていただけることはとてもありがたいことです。

ただ、帰る前に興味があったのでコンバインに乗ってしまいました。
IMG_0731
ここが運転席になるわけですが、色々なレバーやらボタンやら表示やらがあり、何が何やらという感じです。
自由自在に動かせるようになったら楽しそうですが、コンバインの価格を考えれば気軽に運転できません。見るだけで満足しますか。

そんなわけで、昼近くから暇になったわけですが、昨日からの続きでガレージの中の整理をすることにしました。ここも本当に、端の方に物と埃がたまり、上から網がぶら下がり、袋があればよく分からない物が入っているなどなど、とにかくひどい有様でマスクを装着してやる羽目になりました。
時間があるとはいえ、今日終わるのか心配になるほどでした。特に、労力は1人分だったので。
ただ、やってみると案外進むもので、15時近くになったらあらかた終わりました。大変でしたが、やっぱりやってみるもので、掘り出し物も見つかりました。こちらです。
IMG_0745
これは「ハンディブロワー」という機械で、強力な風を送り出してくれます。何でこんな物が、と驚きましたが、おかげで後半は埃を勢いよく飛ばすことができたので、より綺麗にすることができました。
じいちゃん、ばあちゃん、感謝です。

整理が終わったら、今度は買い物です。このところ、ジョイフル本田には何回か行ったので、今日はこちらに行ってみることにしました。
IMG_0742
明和町の隣、板倉町にある農家のお店「しんしん」です。前に、東さんとネギの資材を買いに来たことがあります。
名前の通り、農家に必要な機械や道具、肥料や種苗、農薬などを販売しています。今日はとある道具を買いに来ました。
ただ、自分が想定したよりも高かったので、念のため他の店と比べることにし、今回は様子を見ることにしました。お店の方にはやや申し訳ありませんが、予算は限られているので効率的に使わないと。

このような感じで、今日はほとんどの時間を自分のために使わせていただくことができました。
明日は更に時間をかけ、今度は畑の整備に力を入れる予定です。雨よ降るな!

林寛丈